ABOUT
「歯が痛い」「虫歯かもしれない」「歯を白くしたい」など
少しでも気になる方へ。
小さなお子様のキッズスペースもご用意しています。
ご家族でご来院できるように配慮しています。
診療科目
一般・予防歯科
一般歯科では虫歯の治療や予防、歯周病の治療などを行います。一生自分の歯で美味しく食事を楽しみ、健康に過ごす為には、予防が第一です。
歯周病治療
プラークや歯石の除去を行います。
歯磨きだけでは落としきれない歯の表面の汚れや歯周ポケットの中の歯垢を取り除きます。口腔内の環境を整える為に噛み合わせもチェックしていきます。
小児歯科
奥歯の噛み合わせの部分にフッ素を配合した樹脂を埋め込んで奥歯の溝を塞ぐことによって虫歯を防ぐ方法です。
生えたばかりの永久歯は歯みがきがしづらく虫歯になりやすいので有効な虫歯予防法です。
マウスピース矯正
マウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)は、取り外しができる透明な矯正装置です。段階ごとに歯の型をとり、歯科技工士さんがハンドメイドで装置を精密に作ります。その装置をご自身で使用していただき歯を動かしていきます。
ホワイトニング
歯を削ったり、コーティングをするのではなく、本来の歯の組織に作用させるものです。薬剤により歯の表面と、歯の中の色素を分解もさせ、エナメル質を整えることで、歯そのものの白さを引き出させる方法です。
入れ歯・義歯
ご予算やお口の中の状態に合わせてお選びいただけます。
お気軽にご相談下さい。
少しでも気になる症状はご相談ください
PICKUP
虫歯治療
虫歯は口の中の細菌が歯についてた食べ物のかすなどから酸をつくり歯を溶かしてしまう病気です。 虫歯は自然に治癒することもありませんし、溶けてしまった歯は元には戻りません。早期発見・早期治療のために定期検診を心がけましょう。
無痛治療:麻酔時の注射の痛みを緩和し、ほとんど、痛みを感じない治療方法です。 表面麻酔をして針を刺す時の痛みをおさえた上で、麻酔薬の注入速度をコンピュータ制御する注射器を使用する事で痛みを最小限に抑えた治療法です。
歯周病治療
歯を支えている歯茎などの組織に起こる症状の総称です。日本人の80%が歯周病にかかっていると言われています。自覚症状がありませんが症状が進むと歯が抜けてしまいます。予防と早期発見、早期治療が大切です。
主な原因は歯と歯ぐきのあいだの隙間(歯周ポケット)にたまったプラーク(歯垢)に含まれる細菌です。プラークに含まれる細菌が歯肉に炎症を起こし、症状が進むと歯を溶かしていきます。その他、口腔内の環境や生活習慣が歯周病の原因になったり、歯周病を悪化させる要因になることがあります。
ホワイトニング
歯を削ったり、コーティングをするのではなく、本来の歯の組織に作用させるものです。薬剤により歯の表面と、歯の中の色素を分解もさせ、エナメル質を整えることで、歯そのものの白さを引き出させる方法です。
見た目にも自然な美しい歯を目指すものですので、陶器のように真っ白で不自然な色になってしまうことはありません。ホワイトニングは、差し歯や詰め物には残念ながら効果がありません。また、神経のない歯は神経のある歯ほど白くはなりません。
マウスピース矯正
アソアライナーは、透明で薄く審美性に優れたマウスピース型の矯正装置. 。アソアライナーはプラスチックの弾性を利用し、必要な矯正力を部位に加えることで歯を移動させます。
一定の間隔で印象採得を行い、アライナーを製作し厚みの違うアライナーで矯正力をコントロールしていきます。マウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)は、歯並びの状態によっては適応できない場合もありますので、ご相談ください。
MESSAGE
2020年5月から前院長である佐々木省吾から引き継ぎ、新院長になりました。自覚がなくても、また著しい症状が見られなくても、定期的に検診することをお勧めします。
“入れ歯がゆるい”“顎が痛い”“虫歯かもしれない”“口内炎が出来てしまった!”“歯を磨くと血が出る”“途中で治療をやめてしまった”“歯肉の色が気になる”“歯の色が気になる”など、
少しでも気になる症状がありましたら、お気軽にご相談下さい。
ACCESS
院名 | 佐々木歯科医院 |
---|---|
住所 | 神奈川県相模原市南区東林間3-6-14 |
電話番号 | 042-748-3538 |
最寄駅 | 小田急「東林間駅」西口徒歩8分 |
小田急「小田急相模原駅」南口徒歩15分 | |
駐車場 | 駐車場2台ご用意しています。 |